top of page

梵魚寺(ボモサ)


大韓仏教曹渓宗第 14 校具本社である禅刹大本山 金井山 梵魚寺は、
釜山広域市金井区 、 金井山麓に位置づいた大寺刹で 韓国 5 大寺刹の中の一つである梵魚寺は海印寺、 通度寺といっしょに嶺南の 3 大寺刹として嶺南仏教の中心軸を形成している。
長年の歴史と共に数多い高僧たちを輩出したし , 多くの文化財と遺跡を保有し、境内の数多い歴史の遺跡だけでなく、
お寺周辺の景観が美しくて釜山で一番大きな寺だ。
観光地としても人気が高くて
釜山を代表する観光名所である韓国の名刹だ。
梵魚寺には、9世紀ごろに建てられた三重の石塔や、
四本の石柱に支えられた一柱門、七棟の殿閣、楼閣、 三つの門、
十一の庵子などがあります。
さらに、天然記念物の藤が咲き乱れる5月は、
周囲の溪谷と調和を成し、一層美しい景色を見ることができます
ご利用案内
住所:釜山広域市 金井区 梵魚寺路250 (青龍洞) 梵魚寺
ホームページ:http://www.beomeosa.co.kr
問い合わせ:051)508-3122
行き方
地下鉄1号線梵魚寺駅に降りて5番出口(7番出口)を出て5分くらい
歩いて行って90番バスを利用すると梵魚寺入口に到着




bottom of page